渡辺有子「日々の食材ノート」毎日のレシピを一年間書きためたノート


渡辺有子さんは、料理家としては有名な方。

女性誌を読まれる人なら、料理特集などにもよく出てこられます。
私も好きで購読していた雑誌でよく見かけました。
塩豚のレシピや豆ご飯など、素材を生かしたレシピとその写真が、いつも素敵に美味しそうなのです。



たくさんの本を出版されていますが
私が大好きで今でもよく手にしている本がこちら。


日々の食材ノート
DSC_2365-01.jpeg

帯には「毎日食べるものについて1年間書きためたノートです。・・・レシピ64点」とあります。
タイトルから帯の文字、そして中身に至るまで全て渡辺さんの手書き。そこも好きで、まるでお母さんの手作りレシピノートを見ているような味わいです。


ではちょっと中身をのぞいて見ましょう。^^


目次
DSC_2370-01.jpeg

こちらは目次です。付箋に、ページ、日付、タイトル、素材を書いて貼っているイメージ。
丁寧な温かみのある文字が続きます。




4/25 I LOVE 千鳥酢
DSC_2371-01.jpeg

ここは愛用の「千鳥酢」を紹介。酸味が強すぎず、まろやかなところが好き!とあり、早速自分も購入して見ました。近所のスーパーにはなくて、ちょっと探しました、、、。
でも言葉通り、ツンとせずやさしい味なので、体に良いお酢が普段使いできて良いのです。
隣にはこちらを使用したアジのマリネのレシピを紹介。


村山造酢 千鳥酢 900ml






6/28 梅仕事
DSC_2367-01.jpeg
季節の梅を撮影の合間に出した写真や、初夏の庭のイチジクの紹介。
きっちりと分量を書いたレシピばかりではなく季節毎の手仕事や暮らしぶりも書かれています。
渡辺さんの季節感溢れるお家の庭の写真もすごく好き。





10/9 松山あげ
DSC_2369-01 (1).jpeg   

「食べることも、料理をすることも好きな友人から教えてもらった乾物」とあります。
私も松山あげは友達から教えてもらって以来、気に入ってずっと使っていた商品。油あげですが、ふわふわしていて独特の食感で一味違います。渡辺さんお墨付きで嬉しくなりました。


松山あげと水菜の煮浸しは、味付けはかつおだしと塩だけでサッと煮るシンプルさです。私もよく作ります。でもコクが出るのはこの松山揚げが入っているからなのです。一度お試しあれ。


松山あげ(大判3枚)







こんな感じで、一年間のことが掲載されています。
調味料、お取り寄せ、スイーツ、様々な普段使いの食材、、、。
そうそう巻末のショップリストも目次と同じデザインの手書きでした。




この本が私の中では一番愛着があり、オススメなので今回のぞき見。
ご紹介した本はこちらです。↓

日々の食材ノート





渡辺有子さんTwitter 
インスタグラムと連動していて写真が素敵です。ぜひチェック!




渡辺さんの本で、パン好きな私が最近気になっているのがこちら。
サンドイッチの時間


キャベツとハムの千切りを炒めて挟むレシピなど、昔のお家で母が作ってくれたサンドイッチの下ごしらえに薄く塗ったバターの味などを思い出しながら、自分で作ってみたい。








よろしかったらポチッ!と応援を。( *^ω^)
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

最近の記事